軸流圧縮機のCFDシミュレーション

このケースでは、TCAE®を用いたNASAの軸流圧縮機Rotor67のCFDシミュレーションについて紹介します。Rotor67は、NASAが公開した遷音速軸流圧縮機の1段目動翼であり、1970年代に短距離航空機のエンジンを設計するために開発されたものです。


Turbomachinery CFD GUI intrface Axial Compressor

図1:シミュレーションGUI


Rotor67の形状データは、22枚のブレードから構成されています。形状データ全体でのシミュレーションも可能ですが、今回は周期的な形状であることを活かしたブレード1ピッチモデルでの解析を行いました。周期形状での解析はメッシュモデルの規模が小さくなるため、計算時間の短縮による効率的な解析が可能になります。外部のCADソフトウェアにて形状修正を行いますが、結果確認時には全体モデルとして評価することも可能となっています。


Axial Compressor Segment Tutorial Pressure any View NASA Rotor 67 CFD

図2:Rotor67の全体モデル


コンポーネントグラフで解析モデルの接続状況を確認して、入口出口境界が正しく設定されていることを確認します。


image.png

図3:コンポーネントグラフ

 

CFDシミュレーションのセットアップ

・圧縮性考慮

・定常計算

・作動流体:空気

・最高効率点圧力比:ΔpTot=1.66

・入口温度:25[ºC]

・粘度:1.831e-5[Pa.s]

・回転数:16043[RPM]

・最高効率点 質量流量:33[kg/s]

・乱流モデル:k-ω SST

・メッシュセル数:463938[cells]

・メッシュ平均y+:112

・CPU時間(1条件あたり):24[core.hours]


シミュレーション実行後は、流量や残差、効率、ユーザー指定の変数などの重要な値の変化をGUI上で確認することができます。


Residuals Convergence OpenFOAM Compressor Segment Tutorial Pressure Z+ View NASA Rotor 67 CFD

図4:残差グラフ


Pressure Ratio Axial Compressor Segment Tutorial Pressure Z+ View NASA Rotor 67 CFD

図5:流量ごとの全圧比


今回の計算では流量条件を5種設定しており、それぞれの流量における効率とトルクのグラフが自動作成されます。


 Efficiency Plot Compressor Segment Tutorial Pressure Z+ View NASA Rotor 67 CFD

図6:流量-効率グラフ


Torque Plot Axial Compressor Segment Tutorial Pressure Z+ View NASA Rotor 67 CFD

図7:流量-トルクグラフ


シミュレーションのが終了したあとは、同一GUI上で結果を確認することができます。ベースとなっているParaViewは、CFDによる結果データを解析するためのあらゆる機能を備えた後処理ツールです。

Paraview TreamTraces Axial Compressor Segment Tutorial Pressure Z+ View NASA Rotor 67 CFD

図8:全体形状での流線図

 

TCAE®では、ターボ機械を対象とした視覚的な後処理を可能とするために、ParaViewに対して"Turbo Blade Post"という機能拡張を行っています。これによりブレード間の流れ場の評価や周方向平均の子午面表示を実施することができます。


20% Blade to blade slice Axial Compressor NASA Rotor 67 CFD

図9:Blade to Blade view


Meridional Average Front Pressure Axial Compressor NASA Rotor 67 CFD

図10:Meridional average view


このような一連のワークフローによりTCAE®でのCFDシミュレーションは実行と評価がされます。このターボ機械を対象としたCFDシミュレーションツールは、オープンソースの利点と商用ソフトウェアの利点を両方兼ね備えたことtで、設計開発業務への効率的なサポートを実現します。